ストレッチポールで【骨盤】を【立てる】【やり方】!

2020/11/09 ブログ

埼玉県蓮田市で唯一慢性腰痛

専門整体 整体院TOKI

 

場所 埼玉県 蓮田市 馬込1-308ドムス壱番館106号室

 

蓮田駅東口のくぼ通り徒歩7分

 

駐輪場完備 駐車場4台完備

 

 

 

副院長 木村 正和

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は早速本題に入ります!

ストレッチポールで骨盤たてるやり方!

厳密いうと当整体院では、ハーフのストレッチポールを

使っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際のやり方をやる前にどんな人に有効か。

これは、骨盤が後傾という歪みが出ていてとくに

後傾という歪みから腰が固い人。前屈が苦手な人。

さらに骨盤後傾している人は足が、がに股に開く傾向が

あります。このようなものが1つでも当てはまる場合、

骨盤の本来あるべき動き、また本来の位置から骨盤が

ずれている可能性があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのズレ(歪み)をハーフストレッチポールでどうやるのか

 

 

 

 

 

 

 

 

それはハーフストレッチポールをお尻の下に横向きに入れて

立ったり座ったり運動をするだけです。

 

 

 

 

 

 

お尻の下に入れるという行為は骨盤を本来あるべきに

位置に戻そうとする働き。

 

 

 

 

 

 

立ったり座ったりの運動は骨盤が立つ方向に矯正しながら

正しい骨盤の動きを出すためです!

 

 

 

 

ただ注意しなくてはいけないのは

骨盤を後傾させている原因に直接刺激を入れている

訳ではないのでポールを抜くと痛みが出やすかったり

戻りやすかったりもします。

 

 

 

 

そこを理解したうえで体のサポートとして

使っていきましょう!