スポーツをしている学生に向けたパフォーマンス向上をするための身体のことについて

2021/04/03 ブログ

FROM

慢性腰痛専門整体

整体院TOKI

 

 

 

今日も体にいい事

ブログを投稿していきます

 

 

 

 

 

今回は

腰痛の話ではなく

スポーツをしている学生に向けた

話をしていきます。

 

 

 

 

現在当整体院では

学生メニューを設置して

学生のスポーツによる怪我等に

対応しています。

 

 

 

その中で感じたことが

1つあります。

 

 

 

それは

圧倒的な体のケア不足です。

 

 

プロの

スポーツ選手を思い浮かべると

いい動きや、いい成績、いい結果

スタッフやサポーター自分にとって

最高のパフォーマンスをするために

練習した量に見合ったケアをするから

怪我せずパフォーマンスをすることが

出来るのです。

 

 

 

 

そこの

部分を学生に照らし合わせていくと

 

練習はいつもハードです。

練習後自主練します。

疲れて寝ちゃいます。

 

 

これでは

いずれ体にたまっているものが

爆発して怪我に繋がったり

本番で本来の動きが出せなかったり

まったくいい事はありません

 

 

よく

休むことも仕事だ。

練習だけがうまくなる秘訣ではない

とか聞くことがあるかもしれませんが

それは最高のパフォーマンスをする

という意味で必要なことなのです

 

 

そこの部分を

当整体に来ていただいた

スポーツをしている学生や

学生の保護者様に説明させて頂きます

 

 

このブログを読んで

私全然ストレッチしてないとか

試合後のクールダウン足りてない

試合中に足がつる。

様々な悩みがあると思いますが

自分に心当たりがある方は

すぐに体のケアを始めましょう。

 

 

練習がダメとかではなく

練習(運動した量)に応じて

必要な筋肉に必要なケアをすることが

今のあなたのスポーツレベルを上げる

ことに直結するので心がけていきましょう

 

 

以上が

今回の学生に向けた

スポーツのパフォーマンス向上について

の身体の部分の話になります

 

 

ここからは

各個人の競技(スポーツ内容)

によってどんなケアをしたらいいとか

分かれてくる部分ではあるので

もし自分がどんなストレッチをしたら

いいのかとか気になることご質問あり

ましたら下記のお問い合わせから

ご連絡ください!!

 

今回も

長くなりましたが

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

 

店舗

埼玉県蓮田市馬込1-308

ドムス壱番館106号室

 

お問合せ

080-4898-1450

 

スタッフ

副院長 木村まで